社会福祉法人 恵成会 おおぞら

委員会活動

身体拘束適正化研修会

2025.02.15

令和6年12月から令和7年1月にかけて、各部署の会議にて身体拘束適正化研修会を行いました。

事例は三つ、①利用者様がオムツの中に手を入れ、弄便行為をされるので手を入れないようズボンの上にバスタオルを巻いた

②徘徊される利用者様の歩行器に鈴を付けた

③トイレ介助が必要な利用者様が何度もトイレに行かれるので「ちょっと待ってて」と声をかけた

事例について、各々から活発な意見が交わされました。

意見が出てそれについて話し合う事が大事なので、研修会だからではなく、その都度意見を出し合い考えていけるよう進めていきたいです。皆さんお疲れ様でした。

                                   記事:角田

 

令和6年度 第2回防災訓練 開催

2024.12.25

ケアハウス・デイサービス・特養・ショート合同で、今年度2回目の防災訓練を開催しました。

日中を想定した訓練で、避難誘導と消火訓練、通報訓練を行ないました。

震度6強の地震の後、ケアハウス1階の厨房からの出火を想定しています。

地震後に職員が担当部署を確認し、非常ベルが作動したので出火を確認。初期消火班が駆け足で出火場所へ集合、消火活動を行ないました。

 

同時進行で入居者様利用者様の避難誘導をしています。

無事に出火は沈静し、避難誘導も完璧です!

 

次は、伊賀市消防本部様にお借りした水消火器を使って、初期消火訓練です。

持ち運ぶときにはピンは外さずに火元の近くに行ってから外すこと、消火剤は数秒しか出ない事、炎が自分の身長より高くなったら、安全第一で逃げる事等、教えていただきながら訓練しました。

 

最後に施設の内線通話を使用して通報訓練をしました。

要点をまとめてうまく通報できましたでしょうか。

以上で今年度の防災訓練は終了です。

入居者様、利用者様、職員の皆様、大変お疲れさまでした。

あってはならない事ですが、例えば本当に大きな地震が来た時には、今日のように落ち着いて避難できたらいいなと思いました。

              文責 大中原

倫理及び法令遵守研修会

2024.12.22

令和6年12月18日(水)13:00~

倫理及び法令遵守に関する研修会を開催しました。

~私たち一人ひとりが意識すべきこと~

という副題の資料で開催しました。

最後に、個人ワークを行いました。

参加者の皆さんは真剣に取り組んでくれていました。

               by よし

カレンダー

2025年8月

« 7月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新の記事

アーカイブ

カテゴリー

以前のブログはこちら

このページの先頭へ