社会福祉法人 恵成会 おおぞら

委員会活動

おおぞら接遇研修会

2025.03.01

2月24日接遇検討委員会による研修会がありました。

人と関わるうえで接遇はとても重要なことですね !(^^)!

 

先ずは接遇・マナーの意味や接遇の基本、電話対応、訪問マナーなどを参加者で音読しました。

 皆さん真剣ですよ ( ..)φメモメモ  

 

次に、理解したうえで参加者全員に反省点を発表していただきました。

私自身、相手に理解していただくよう、早口言葉になっていないか、声のトーン等気をつけるよう反省しました。

研修を終え、身だしなみ(見た目)はもちろんですが、相手を思ったり理解する気持ちが大切だと、改めて気づきました。

日々の業務にしっかり活かせるよう、努めていきたいです (#^.^#)

         文責  杉浦 大中原

令和6年度 第2回防災訓練 開催

2024.12.25

ケアハウス・デイサービス・特養・ショート合同で、今年度2回目の防災訓練を開催しました。

日中を想定した訓練で、避難誘導と消火訓練、通報訓練を行ないました。

震度6強の地震の後、ケアハウス1階の厨房からの出火を想定しています。

地震後に職員が担当部署を確認し、非常ベルが作動したので出火を確認。初期消火班が駆け足で出火場所へ集合、消火活動を行ないました。

 

同時進行で入居者様利用者様の避難誘導をしています。

無事に出火は沈静し、避難誘導も完璧です!

 

次は、伊賀市消防本部様にお借りした水消火器を使って、初期消火訓練です。

持ち運ぶときにはピンは外さずに火元の近くに行ってから外すこと、消火剤は数秒しか出ない事、炎が自分の身長より高くなったら、安全第一で逃げる事等、教えていただきながら訓練しました。

 

最後に施設の内線通話を使用して通報訓練をしました。

要点をまとめてうまく通報できましたでしょうか。

以上で今年度の防災訓練は終了です。

入居者様、利用者様、職員の皆様、大変お疲れさまでした。

あってはならない事ですが、例えば本当に大きな地震が来た時には、今日のように落ち着いて避難できたらいいなと思いました。

              文責 大中原

倫理及び法令遵守研修会

2024.12.22

令和6年12月18日(水)13:00~

倫理及び法令遵守に関する研修会を開催しました。

~私たち一人ひとりが意識すべきこと~

という副題の資料で開催しました。

最後に、個人ワークを行いました。

参加者の皆さんは真剣に取り組んでくれていました。

               by よし

このページの先頭へ