令和6年5月26日、29日
メンタルヘルス研修会を全職員が参加できるように
2日に分けて開催しました。
テーマは3つ
・人生は 感謝するだけで 好転する?!
・「自分はできる」と信じる力
・食べる瞑想「マインドフル・イーティング」
です。





皆さん、真剣に取り組んでくれていました。
皆さんのストレスが軽減されたらと思います。
By よし
2024.06.03
令和6年5月26日、29日
メンタルヘルス研修会を全職員が参加できるように
2日に分けて開催しました。
テーマは3つ
・人生は 感謝するだけで 好転する?!
・「自分はできる」と信じる力
・食べる瞑想「マインドフル・イーティング」
です。





皆さん、真剣に取り組んでくれていました。
皆さんのストレスが軽減されたらと思います。
By よし
2023.04.21
令和5年2月3月の各部署内会議にて、身体拘束研修会を行ないました。
「認知症の方の対応と事例問題」とし、日頃から対応させて頂いているのですが、援助させて頂いている中で、どこかに馴れであったり知っているからとケアが不適切にならないようにという事で、もう一度勉強して入居者利用者の方に気持ちよく過ごして頂く為に開催しました。






身近でどの部署でも起こるであろう事例問題を、職員全員で考えどうする事で不愉快な対応にならず、職員のストレス軽減になるのか、いろんな意見を出し合いながら今後のケアに対応していければと考えています。入居者様利用者様の為に委員会活動を進めていきます。
記事:角田
2022.12.04
倫理・人権に関する研修会として
「高齢者の権利擁護研修会」
~高齢者・家族の心に耳を傾けるケアをめざして~
をテーマに、11月20日、23日と2日に分けて開催しました。
11月20日開催状況


11月23日開催状況


普段から、すべての人の人権を意識して、職員一同、業務に取り組んでいきます。
by よし