社会福祉法人 恵成会 おおぞら

委員会活動

感染症に関するBCPの訓練を行ないました

2025.11.21

令和7年11月19日(水曜日)13時~ 感染症発生時における業務継続計画(BCP)を用いて、非常時の対応訓練を行ないました。

 

初めての試みで関心を持っていただけたのか、たくさんの職員が参加してくれました。

 

まず最初に「感染症とは」と題して、基本的な感染症のワークを行ないました。ウイルスと細菌の違いや、侵入・増殖の仕組み、それを予防するための対策について学びました。

今まで何度も勉強してきて理解している内容でしたが、改めて学び直すと頭の中が整理できた様な気がしました。

 

次に、各部署に分かれてグループワークです。

入居者様利用者様が感染症にかかったと仮定して、それぞれの部署の環境に適した方法を探してくれています。

施設内で蔓延してしまった場合に、どうやって業務を継続していくのか、何に注意が必要なのか、「業務継続計画」を熟読しながら、みんなで確認しました。

 

施設内での感染症の蔓延、あってはならない事ですが、決してないとも言い切れません。有事の時にはこの研修で学んだことを活かして、施設運営を維持していけたらいいなと思いました。

 

でも何よりも、入居者様、利用者様、職員の健康を保つことが一番ですね。

             文責 大中原

高齢者虐待防止研修会

2025.11.14

令和7年度2回目の高齢者虐待防止研修会は

令和7年10月2日から10月29日にかけて

全職員が参加できるよう、各部署、各ユニットの会議終了後、

資料をもとに事例検討を行いました。

各部署各ユニットでのグループワークで活発な意見交換があり、

大変有意義な研修会になったと思います。

             byよし

腰痛予防研修会

2025.11.10

令和7年10月27日(月)13:00~衛生委員会主催で

「腰痛予防研修会」を開催しました。

今回のテーマは「ボディメカニクスとは?」

 ~腰痛予防につながる」介護技術の8原則をイラストで解説~

といった内容でした。

身体が一番大事です。

皆さん、腰痛を予防して自分の体を大事にしてください。

                  byよし

このページの先頭へ