平成24年度 第1回合同行事 春の大運動会を
平成24年5月22日(火)に開催しました。
当日は、びみょ~な天気でしたが
みなさん、楽しみにしてくれていたため、思い切って開催しました。
最初の種目は、的当て競争です。
つぎは、借物競争です。
競技の途中で、小雨がパラパラと・・・
残念ながら、毎年恒例の種目「パン喰い競争」は
中止となりました。
でも、ご安心。
参加賞として参加者全員に「パン」が配られました。
みなさんに楽しんでいただけたようです。
2012.06.11
平成24年度 第1回合同行事 春の大運動会を
平成24年5月22日(火)に開催しました。
当日は、びみょ~な天気でしたが
みなさん、楽しみにしてくれていたため、思い切って開催しました。
最初の種目は、的当て競争です。
つぎは、借物競争です。
競技の途中で、小雨がパラパラと・・・
残念ながら、毎年恒例の種目「パン喰い競争」は
中止となりました。
でも、ご安心。
参加賞として参加者全員に「パン」が配られました。
みなさんに楽しんでいただけたようです。
2011.10.04
今年度、当法人の第3回合同行事「敬老祝賀会」が
平成23年9月20日に開催されました。
今年のテーマは「時代の流れ~あの頃に戻って」ということで
各時代を生きてきた、入居者様・利用者様に自分の生きてきた人生を
振り返って懐かしんでいただけたらと思い
職員全員が、各時代の名場面等を再現しました。
まずは、大正時代の、とある1日を覗いてみましょう。
「くどさん」ですか?いわゆる「かまど」ですねぇ。懐かしいですなぁ。
「かん馬」「お手玉」みんなプロ級の腕前です。
続いて昭和に入ります。昭和の戦前の様子を見てみましょう。
続いて、昭和の戦後です。
大阪万博の「太陽の塔」 芸術は、爆発だ!!
大人気長寿番組「水戸黄門」です。昭和44年に東野英治郎の黄門様がスタート。
ちょっと年代が前後しますが・・・
東京オリンピック「東洋の魔女」です。
時代は「平成」に入りました。
最後に、長寿を祝って表彰させていただきました。
みなさん、これからも長生きしてください!
2011.10.04