3月2日に中消防署様と地域の消防団の方、総勢60名の皆さんと大規模な防災訓練を行いました。
2階から出火です。火元にいち早く駆けつけてくれました。
消防署員の方、消防団の方で実演さながらの迫力で救出してくれました。
私達の安全を守ってくれる消防署員、消防団の皆さん
本当にありがとうございました。
2014.03.29
2014.01.08
去る、平成25年12月18日に毎年恒例のクリスマス会を行わせていただきました。
今回のテーマは・・・
「おおぞら 歌のアルバム ~あの歌をもう一度~」
懐かしい歌をみなさんと一緒に歌おう!と、チームに分かれて練習をしました。
先ずは、Aチームです。
♪東京五輪音頭
♪ジングルベル
♪明日があるさ
みなさん、三波春夫がいますよ。わかりますか?
そして、Bチーム
♪赤鼻のトナカイ
♪ああ人生に涙あり
♪上を向いて歩こう
トナカイがギターを背負ってます。このトナカイ、弾けたりします。
続いて、Cチームのみなさん
♪ドリフのずんどこ節
♪365歩のマーチ
♪世界の国からこんにちは
次に控えていた中瀬小学校3年生のみんながノリノリでリズムをとってくれました。
その中瀬小学校3年生のみなさんは、歌や合奏、そして手品の出し物で盛り上げてくれました。
最後に、こんな素敵なプレゼントを戴きました。
ツリーいっぱいにメッセージが埋まっています。
会も最終に差し掛かった頃、施設長のリードにて会場全員で「明日があるさ」を大合唱♪
今年も手拍子に応援、笑いあり涙ありの心温まるクリスマス会になりました。
中瀬小学校のみなさん、ありがとうございました。
そして、サプライズサンタさんが登場!
今年のプレゼントは・・・・・?
今年も寒くなるであろうと、サンタは考えました。
『足元の冷えは大敵!そうだ!靴下にしよう!』
皆様の健康を祈り一人一人に手渡ししていくサンタさんでした。
来年のクリスマスも皆様にあえますように・・・。
by ゆみりん&ゆきりん
2013.12.16
去る、平成25年9月19日 10:00より「敬老祝賀会」が行われました。
今年は職員が4班に分かれて皆様の生まれ育った「ふるさと」に関するものを表現してみました。
皆さん楽しんで頂けましたでしょうか。少しでも喜んで頂き、笑ってもらえればなによりかと思います。
また、ご長寿の方を皆さんでお祝いさせて頂けたことを嬉しく思い、感謝の気持ちで一杯です。
皆さん、いつまでもお元気で、そして笑いにあふれた日々を一緒に過ごしていきましょう。
島ヶ原、南山城チーム ~夫婦井戸と姫物語~
島ヶ原の「日根山」が「姫山」に変わった由来。大型紙芝居で表現してみました。
天下の大泥棒「石川五右衛門」 なんと・・・阿山の石川村出身だったとは!
皆さんご存知でしたか?
皆さんがよく見慣れている「上野祭り」と「鬼」です。伊賀忍者も勢いよく登場です!
上野2チーム ~奥の細道 おおぞら編~
「松尾芭蕉」が長い旅から戻りおおぞらにやってきました。皆さんからの一句を、さぁ拝見!
長寿のお祝いです。
おめでとうございます。これからも、いろいろとご指導ください。
お祝いの、御膳です。
ごちそうがいっぱい!!
うれしいですね。
おおぞらの最高長寿。100歳!笑顔がステキです。 内閣総理大臣からすばらしい賞状を戴きました。
いついつまでも私たちに、その笑顔をみせてください。 本当に、おめでとうございます。
By アツッシー