10月4日府中小学校4年生との交流会が行われました!
小学生からは元気いっぱいに「エーデルワイス」と「こきりこ」の合奏と合唱を披露していただきました
職員からは「サザエさん」「水戸黄門」「三太郎」の仮装しての歌を披露
後半は入居者様、利用者様と一緒に絵手紙を書きました
最初はお互い恥ずかしかったけど・・・
最後は握手をして「また来てなあ」と手紙を交換
府中小学校の皆様ありがとうございました
また来てくださいね
記事 中森
2017.11.03
10月4日府中小学校4年生との交流会が行われました!
小学生からは元気いっぱいに「エーデルワイス」と「こきりこ」の合奏と合唱を披露していただきました
職員からは「サザエさん」「水戸黄門」「三太郎」の仮装しての歌を披露
後半は入居者様、利用者様と一緒に絵手紙を書きました
最初はお互い恥ずかしかったけど・・・
最後は握手をして「また来てなあ」と手紙を交換
府中小学校の皆様ありがとうございました
また来てくださいね
記事 中森
2017.10.30
平成29年9月25日に敬老祝賀会を行ないました
今年のテーマは「祝!春夏秋冬」です
4つのチームに分かれて、それぞれの季節でおめでたいことを見て頂きました
まずは春チームさんから・・・
春はおめでたい季節です
入学式に節句の日、お茶摘みで歌も流れてきました
次は夏チームさん
おめでたいことのひとつ・・結婚式
昔の結婚式を演じてくれました
仲人さんを先頭に、提灯をさげ傘をさしかけ新郎の家まで花嫁行列です
三々九度を交わして、晴れて嫁いでいくことになりました
涙ぐむ人もちらほら・・
続いて秋チームさんです
秋は芸術、そして伊賀上野は芭蕉さんです
チーム職員が考えたおめでたい句を披露です
チーム職員が全員芭蕉になり切って、句の想いを語りました
なるほどと、芭蕉この地にありでした
最後は冬チームです
年の暮れ、そして1年の始まりです
おめでたい獅子舞が2頭、入居者利用者様の前に現れ獅子の舞を披露です
お正月といえば羽根つきや凧揚げもありますが、おめでたく福笑いで爆笑
式の最後は、ご長寿の方をお祝いさせて頂きました
皆様のいついつまでものご健康をお祈り致します
敬老の日、おめでとうございます
記事:角田
2017.09.24
平成29年8月22日火曜日の昼下がりに、またまた特養事務所看護から呼ばれてもいないのに、東町ユニットへお邪魔しに行きました
今回はユニットの職員さんにも協力をお願いして、入居者の皆さんに楽しんでもらえればと、
・・・レッツラゴー
うちのボスと管理栄養士が「いつでも夢を」をデュエットしました
では施設長も1人ではありますが、ぴんから兄弟の「女のみち」を披露
ちょっとだみ声で熱唱です
入居者様も一緒に
続いては看護さんとユニット職員で「サザエさん」
波平さんに、かつおくん、中島くんも登場
最後はユニット職員さんで「ももたろう」を歌に合わせて登場
私にもきびだんごひとつちょうだいな
そんなこんなで1時間はあっという間に過ぎてしまいました
今回は事務所職員も楽しませてもらったようで
次回はもっと練らねば
さあまた次はどこへ行こうかしら
次回に乞うご期待
記事:すみちゃん